お知らせ
- 夏季休診のお知らせ [2022.07.01更新]
-
8月1日(月)から8月6日(土)まで休診とさせていただきます。
お盆の休診はありません。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
初めての方へ
※夏休みでお子さんの検査希望が多く、検査枠がうまっており、検査のご予約ができない状況になっています。WISC検査希望の方は初診予約いただいても実施できません。検査枠の確保が整いましたら、検査予約を再開します。
当院は予約制のため、必ず予約してからご来院ください。院内の予約管理も予約サイトを利用していますので、予約サイトで空きがない時間帯はお電話でお問い合わせいただいても初診予約をお取りすることができません。当院では初診は14日以内の予約のみ承っております。定期通院の方の予約状況をみて随時初診枠を設定しています。
※当院ではK-ABCなどの検査を実施していないため学習障害(書字障害、読字障害、計算障害)の診断はできません。
※5歳以上を診療対象としております。
当院では児童の検査はWISC™-IV知能検査のみとなっております。
田中ビネー知能検査 Vや新版K式発達検査はおこなっておりません。
またWISC™-IV知能検査は小学校入学後の実施を推奨しています。
※お子さんが受診する際は、必ずお子さん自身の来院意志を確認してください。親御さんのみの相談には対応していません。
本人に聞かないまま予約を取り、受診当日に本人が行きたくないといってキャンセルされるかたが多くいらっしゃいます。クリニックでの治療のさいは、本人の治療意志がない場合はうまくいきません。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
※20歳未満の方は初診時には保護者の方同伴での受診、もしくは保護者の同意をお願いしております。保護者の同意がない方への処方はできません。
※摂食障害、性同一性障害、解離性障害、PTSD、境界性パーソナリティー障害、依存症(アルコール、薬物、ゲーム等)、てんかんは対応していません。(専門的な治療ができないため)
※言語でのやり取りのできない重度知的障害の方は当院では対応できないので入院設備のある病院の受診をお勧めします。
※自傷(過剰内服、リストカット等)・他害のある方の診療もお引き受けが難しくなっています。(大量服薬・リストカットをした方、他者への暴言・暴力などから警察介入、児童相談所一時保護になった方など)
※当院は予約制ですので、枠の空きがない場合は緊急対応は難しくなっています。緊急対応を望まれる方は入院設備のある病院の受診をおすすめします。
※心理士による心理療法(カウンセリング、SST、CBT等)は枠の関係上、当面の間18歳以下の方のみとさせていただいております。
※予約後、受診前にWeb問診記載をお願いします。
(Web問診だけでは予約したことにはなりません。)
※予約のキャンセルについて
当院は待ち時間短縮のために予約診療としています。残念なことに無断キャンセル、頻回の当日キャンセルをされるかたがいらっしゃいます。初診のために時間を確保しています。
無断キャンセルされた方、当日キャンセルを繰り返した方は今後の診療をお断りさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
クリニックの特徴
精神科専門医が子どもから成人の方まで幅広い年代の診療をします。
当院は子供から大人まで幅広い年齢に対応しております。
待ち時間の少ないクリニック運営
予約制の診療、診療人数の調整を行っています。事前のWeb問診やWeb予約、自動釣銭機の導入により長時間お待たせしない工夫をしております。予約時間の少し前に来院いただければあまりお待たせすることはありません。
※当院からのご案内時間に来院されない方はこの限りではありません。ご案内時間通りにきた方を優先させて頂きます。
感染対策
こまめな清掃と消毒を心がけております。高機能換気設備(DAIKIN ベンティエール)を導入し、適切な換気をしています。感染予防については換気が重要と言われています。当院は2021年12月オープンのため、換気を効率的に行えるような設計を行っています。加えて以下のような対応をしております。
- 職員は毎日検温も含めた体調管理を行っています。
- 受付ではアクリル板などの遮蔽物はあえて設置していません。もともとアクリル板やビニールシートなどによる遮蔽はマスクを着用していない来客者などから感染するリスクを減らすため考え出された方法です。当院ではスタッフは常時マスク着用しており、来院される方にも原則マスクを着用していただいています。アクリル板などを設置すると、表面に飛沫が付着し、そこを子どもが触ったりする可能性があること、声が聞き取りにくくなり大きな声をだしてしまい、飛沫飛散のリスクが上がること、設置することの方が患者さんへの感染のリスクを高めると判断した結果です。ご理解ください。
- ソファー、ドア、カウンター、机などは繰り返しアルコールで清拭しています。
幹線道路から近く、駐車場13台完備
竜泉寺街道からすぐ、すき家守山志段味店の隣。駐車場13台完備(クリニック前に2台、後ろに11台)。写真の赤い部分が後ろの駐車場になります。
診療内容
子どもの診療
自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如多動症(ADHD)、不眠症、パニック障害、社交不安障害など
→詳しくはこちら
大人の診療
休職相談、適応障害、うつ病、注意欠如多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)、躁うつ病(双極性感情障害)、パニック障害、社交不安障害、強迫性障害、統合失調症など
→詳しくはこちら
アクセス
所在地
〒463-0803
愛知県名古屋市守山区日の後710番の1
交通
お車でお越しの方
・名古屋方面から
愛知県道・岐阜県道15号名古屋多治見線(竜泉寺街道)を多治見方向へ北上し「すき家守山志段味店」を右折、「すき家守山志段味店」の隣
・多治見方面から
愛知県道・岐阜県道15号名古屋多治見線(竜泉寺街道)を名古屋方向へ南下し「すき家守山志段味店」を左折、「すき家守山志段味店」の隣
クリニック西に駐車場完備
公共交通機関でお越しの方
ゆとりーとライン 志段味西小学校下車 徒歩3分(200m)
(JR中央線 大曽根駅からゆとりートラインで21分)
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
14:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
9:00〜13:00 | / | / | / | / | / | ○ | / |
休診日 木曜日、日曜日、祝日、土曜日午後
診療カレンダー
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介
・旭ろうさい病院 →詳しく
院長は旭ろうさい病院の連携医療機関登録医になっています。
・愛知医科大学病院 →詳しく
院長の所属医局になります。
・医療法人香流会 紘仁病院 →詳しく
最新機器を導入した先進的なクリニックです。